×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
一階はどうしてもセキュリティーが心配です。実は私、以前に1階のワンルームマンションに住んでいてどろぼうに入られたことがあります。2階だとグーンとどろぼうに入られる確率が減ります。1階だとベランダに洗濯物を干すのもちょっと心配です。洗濯物は部屋干しばかりだと、衣服、下着は臭くなりやすいです。できれば、3階以上がベストでしょう。
最上階が安心できるように思えますが、屋上がある場合は、屋上からどろぼうが入ってくることもあるそうなので、最上階はベストとは言えないようです。
後、最上階の場合、夏場に部屋がものすごく暑くなります。昼間に屋根が太陽でギンギンに熱くなるからです。クーラーがあればいいですが、クーラーがないと最悪です。クーラーがあっても電気代はかさむでしょうね。
中階のデメリットとしては、下の階、上の階の音が聞こえる可能性があること。特に小さい子供の住んでいる階の下だとうるさいかもしれません。上の階には独身の大人の人が住んでいる部屋を借りるのがいいかもしれません。
【過去の記事】
貸する部屋の広さ
賃貸マンション、アパートの場所
一人暮らしのススメ
一人暮らしについて
<一人暮らしのツボのTOPへ >
PR
この記事にコメントする
ブログ内検索
カテゴリー
最古記事
(11/07)
(11/07)
(11/07)
(11/07)
(11/07)
(11/08)
(11/13)
(11/22)
(11/22)
(11/22)
(12/23)
(01/03)
(02/07)
(02/26)
(03/13)
(10/27)
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(10/27)
(03/13)
(02/26)
(02/07)
(01/03)
(12/23)
(11/22)
(11/22)
(11/22)
(11/13)
(11/08)
(11/07)
(11/07)
(11/07)
(11/07)
(11/07)
最新トラックバック
Analytics